サイト内検索

当サイト内のコンテンツ(農林産物、お知らせ、よくある質問、レシピなど)の中から欲しいものを探し出すことができます。

約13件が表示されています。

2025. 10.1(水)

                                    (2024年の様子です) 令和7年10月18、19日(土・日)にハピテラス(福井市中央1丁目2-1)で開催される「越前ふくいマルシェ2025」に出展します。 大野産の新鮮なお野菜や新米、里芋などを販売しますので、是非お立ち寄りください。 なお、「越前ふくいマルシェ2025」の詳細については、こちらをご覧くださ...

                                    (2024年の様子です) 令和7年10月1...

2025. 9.22(月)

今年も待ちに待った新米と里芋の季節がやってきました! 大野の豊かな自然と清らかな水に育まれた新米こしひかりは、ふっくらとした炊き上がりと甘みが格別。一口食べれば、秋の訪れを感じられること間違いなしです。 そして、"もっちり"とした食感が魅力の里芋も収穫の最盛期を迎えます。煮物や汁物にぴったりで、食卓をほっこりと彩ってくれます。 結楽座オンラインショップにて新米と里芋の予約販売を開...

今年も待ちに待った新米と里芋の季節がやってきました! 大野の豊かな自然と清らかな水に育まれた新米こしひかりは、ふっ...

2025. 9.22(月)

                                (2024年の様子です) 令和7年10月2、3日(木・金)に福井県大阪事務所で開催される4県合同物産展「秋のえぇもん市」に出展します。 大野産の新鮮なお野菜や新米、里芋などを販売しますので、お近くの方は是非お立ち寄りください。   【日時】令和7年10月2日(木)11時~18時、10月3日(金)11時...

                                (2024年の様子です) 令和7年10月2、3日(...

2022. 11.18(金)

 大野市の郷土料理「里芋のころ煮」のレシピ動画を公開しました 地元では「煮っころがし、煮っころがし」と呼ばれ、愛される料理です 動画は大野弁での説明もあります。お楽しみください  

 大野市の郷土料理「里芋のころ煮」のレシピ動画を公開しました 地元では「煮っころがし、煮っころがし」と呼ば...

2022. 10.28(金)

令和4年産の里芋の販売を始めました 全国的にも有名な大野市の”さといも”です 大変、人気の商品となっており、ご注文から発送までお時間をいただきますことご了承ください ご希望の方は『平成大野屋 結楽座オンラインショップ』をご利用ください 結楽座オンラインショップ ⇒ https://shop.h-onoya.co.jp/

令和4年産の里芋の販売を始めました 全国的にも有名な大野市の”さといも”です 大変、人気の商品となっており、...

2021. 10.6(水)

令和3年産の里芋の販売を始めました 全国的にも有名な大野市の”さといも”です 大変、人気の商品となっており、ご注文から発送までお時間をいただきますことご了承ください またご注文いただいた方から順に発送いたします 価格表 クレジットカードをご利用の方 クレジットカード決済をご希望の方は『平成大野屋 結楽座オンラインショップ』をご利用ください 弊社の商品を取扱うオンラ...

令和3年産の里芋の販売を始めました 全国的にも有名な大野市の”さといも”です 大変、人気の商品となっており、...

2021. 3.27(土)

わたしのおすすめ作物はこれ アスパラ菜、上庄里芋、大根、白菜、ナス   野菜作りのこだわり 堆肥にこだわった土づくりで、作物の成りがよい。 新しい野菜に挑戦しても、必ず味見をして納得のいくものしか出荷しない。 野菜とこう向き合っています 消毒を減らしているから、野菜が病気にならないように、向き合って声掛けしている。 初物は神棚に上げている 野菜を作るわけ ...

わたしのおすすめ作物はこれ アスパラ菜、上庄里芋、大根、白菜、ナス   野菜作りのこだわり 堆肥に...

2021. 3.25(木)

"越前おおの"冬の風物詩。冬になれば大野市のどこの家庭でも食卓にあがる、代表的な郷土料理です。味付けも各家庭によって様々で、代々受け継がれています。報恩講やお客さん料理には必ず作られます。 (レシピ協力 めっけもん倶楽部)  

"越前おおの"冬の風物詩。冬になれば大野市のどこの家庭でも食卓にあがる、代表的な郷土料理です。味付けも各家庭によって様々...

2021. 3.25(木)

じゃがいものホクホク感に、里芋のねばりが加わり、滑らかな舌触りです。子どもに大人気のコロッケです。 (レシピ協力 めっけもん倶楽部)

じゃがいものホクホク感に、里芋のねばりが加わり、滑らかな舌触りです。子どもに大人気のコロッケです。 (レシピ協力 めっ...

2021. 3.25(木)

ホワイトソースに里芋の粘りが加わり、滑らかな食感です。グラタンのほか、ホワイトソースは色んな料理に利用できます。 (レシピ協力 CIPPOLA チポラ)

ホワイトソースに里芋の粘りが加わり、滑らかな食感です。グラタンのほか、ホワイトソースは色んな料理に利用できます。 (レ...